令和5年12月1日、房洋堂創業100周年
お陰様をもちまして令和5年12月に「創業100周年」を迎える事ができました。
100周年が迎えられますのも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と深く感謝しております。
これからも末永く皆様に愛されるよう、社員一同新たな決意で邁進する所存でございます。
今後ともご愛顧ご支援を賜りますよう心よりお願いし、100周年のお礼とご挨拶とさせていただきます。
房洋堂創業100周年祭イベントを直営店3店舗にて開催中です。
イベント情報は、新着ニュースの中に記載しています。
ご来店お待ちしております。
また、花菜っ娘詰め放題がご好評につき
12月2日・3日と房洋堂館山銀座店・館山駅前店1日40組までとさせていただきます。
(2日は、20組から40組へ・3日は、10組から40組へと変更させていただきます。)
大正12年創業の房洋堂(以下当社)は、千葉県館山市を拠点に和洋菓子の製造・販売をしています。創業から90年以上の歴史があり、熟練した職人たちが、商品造りだけでなく新商品の開発・商品の改良に日々励んでいます。そんな熟練した職人たちが造り出す、当社商品を一度召し上がって下さい。 当社では、看板商品「花菜っ娘」だけではなく数多くの商品があります。黒潮物語・落花生風土記・おれんじ芋タルト・牛乳せんべい・どら焼三彩など人気商品があります。一例ではありますが、商品一覧の中でご案内しています。 また、当社は地産地消を目指し、千葉県内の農産物を素材に取り入れた商品が数多くあります。素材の一例として、卵・牛乳・落花生・びわなどの農産物が千葉県内でとれた物になります。また、南房総でとれた農産物を使用している物もありますので、館山市地産地消推進店に、房洋堂館山銀座店・館山駅前店・イオン館山店が登録されています。(https://www.city.tateyama.chiba.jp/nousuisan/page024858.html) 千葉県南房総市産房州びわを使用したプレミアム房州びわゼリーは、甘くてみずみずしい房州びわの果肉を半身入れた贅沢なゼリーです。6月中旬ごろより、原料がなくなるまでの期間限定商品となります。夏季に一度召し上がって下さい。(天候などの影響により、びわの収穫が遅れる時があります。その時は、発売が遅れますので予めご了承下さい。) ご案内しきれていない和洋菓子がまだまだあります。館山へお越しの際は、ぜひ房洋堂各店へお越し下さい。社員一同心よりお待ちしております。
当社では季節商品の製造・販売もしています。いちご大福 ・おはぎ ・柏餅・各種ゼリー・月見団子などの季節商品を数多く揃えています。これら商品の発売情報を、皆様へお伝えさせて頂ければと思います。(下記新着ニュースでご案内します。)遠方からお越しのお客様も館山へお越しの際は、房洋堂直営各店
へお立ち寄り頂き、季節商品をぜひ召し上がって下さい。車中で召し上がりながら房総を観光されてはいかがでしょうか?いちご大福は、毎年1月に行われる若潮マラソン参加者の方からご好評頂いています。房洋堂、四季折々の商品をぜひ一度召し上がって下さい。
また、当社は館山市内を中心に催事に出店しています。若潮マラソンや南総里見まつりなどに出店させて頂いています。2017年南総里見まつりには、限定商品を出品させて頂いています。この様な催事出店や出店時の限定商品情報を発信していきます。
当社のご案内だけでなく、お祭りなどのイベントや観光スポットが館山・南房総周辺では色々あります。 南総里見まつり・館山湾花火大会・びわ狩り・城山公園などイベントや観光スポットが色々ありますので、ご案内できればと思います。ブログや新着ニュースを随時更新していきますのでお楽しみに!!
2023年12月1日更新

- 2023年12月01日
- 館山市内の小学生にプレゼント
- 2023年11月29日
- 定休日のお知らせ
- 2023年11月29日
- 100周年祭イベントのお知らせ
- 2023年11月16日
- 房洋堂100周年イベントのお知らせ
- 2023年11月16日
- 定休日のお知らせ
本社:営業時間・休日のご案内
営業時間:9:00~17:00
休日:日曜日・水曜日・1月1日はお休みを頂いています。